跡見学園女子大学 マネジメント学部

マネジメント学科

マーケティング、経営学、経済学、心理学、法学、社会学、行政学、芸術文化等多様な学問分野

経営、公共、文化など多分野マネジメントを幅広く学べる

マネジメントの教養学科

日本で最初のマネジメント学科

このような人へ

幅広い学問から選びたい人、多分野マネジメントを学びたい人、実務家教員のもとPBL(課題解決型学習、)で実践的に学びたい人

・マーケティングを学びたい人

モチベーションの心理学を学びたい人

・起業を志す人

・企業とのコラボレーションで学びたい人

公務員になりたい人

・ディズニーの経済学に興味のある人

・エンターテイメントや芸術分野に興味のある人

・スポーツマネジメントに興味のある人

・法律を学びたい人

早くインターンシップを経験したい人、キャリアについて準備したい人、何を学んだらいいのか、学科や専門に迷っている

企業コラボレーションなどによるプロジェクト型実践学習

PBL(Project Based Learning、課題解決型学習、

学生が自ら課題を設定し、解決する学習法です。企業とのコラボレーションに親和性があります。

例えば、カーメーカーから若い女性セグメントがどのような内装を求めているかというマーケティングテーマに対し、学生が課題設定し、リサーチをもとに、コンセプト提案するなどです。

マネジメント学科では、アサヒビール、キリンビール、花王、マツダ、浦和レッズなどとのコラボレーションを行っています。

企業にとっては気づかない視点を得られる、学生にとってはリアルな対象に対し分析・提案できる、また、社会人と接しその思考や姿勢を学び社会へ出るためのマインドセットを整えることができるなどです。

困難さありチャレンジングでありモチベーションの上がる学習法です。


中西哲ゼミ3年生がアサヒビール様向け戦略提案プロジェクトを実行しました

中西哲ゼミ2年生が花王グループ様向け戦略提案プロジェクトを実行しました

禿ゼミの2年生が浦和レッズのスタッフの方に提案を行いました

マネジメント学科1年生がPBLに挑戦し企業向け提案を実施

マネジメント学科を知る動画

コーヒーブレイク:マネジメント学科あるある/Q&A












Index

マネジメント学科の説明ページ

教員一覧と紹介のページ

教員の著書のページ

教員の授業・ゼミのページ

卒業生の進路、在学生のインターンシップのページ

教員の執筆記事、学科内の活動の紹介ページです。 

更新案内

2023.9.27 教員・ゼミ紹介(櫻川幸恵)を更新しました。

2023.9.13 教員一覧を更新しました。授業紹介を更新しました。

2023.9.12 教員紹介に<サイト・研究者情報>を追加しました。

2023.9.12 学科教員・研究室サイトを載せました(上記)

2023.9.11 記事・活動ページ(テスト中)を加えました。

2023.9.10 教員一覧を加えました

2023.9.9 授業案内就職状況・インターンシップを加えました

2023.9.8 ホームページを移行しました。

News・Topics

山澤教授の2023年度放送大学授業『ディズニーランドの経済学』が開かれます

マネジメント学科の紹介動画を公開しました

中西哲ゼミ3年生がアサヒビール様向け戦略提案プロジェクトを実行しました

禿ゼミの2年生が浦和レッズのスタッフの方に提案を行いました

取材記事「モチベーション」を維持・向上させるには?―志望校合格のために―

2022年2月18日に登壇した公開座談会の様子を一般向けにレポートした記事がステージナタリーで公開されました(横堀 応彦講師)