ゼミ活動紹介
山澤ゼミ
(活動ページから再掲)
山澤ゼミ3年生がディズニー研究会でプレゼンテーションを行いました。
2023年12月16日(土)文京キャンパス(茗荷谷)でディズニー研究発表会を開催しました。
早稲田大学、国士舘大学、桜美林大学、本学の4大学で行い、マネジメント学科・山澤ゼミ3年生など10の発表がありました。
優秀研究第1位は、「ドリームガーランド 色の意味・モチーフ」、第2位は山澤ゼミ「ダッフィー&フレンズの人気の格差とその是正法」、第3位は「ディズニーストアには行くことで買い物はしない?」でした。
郷ゼミ
(郷先生2024年4月転出。ゼミ継続)
佐藤ゼミ
女子大生等ターゲットのモチベーション・アップ企画(1年間4セッション中、3セッション目)
G1.女子大生向け・リフレッシュ・モチベーション・アップ京都旅行プラン〜アウトドアとインドア別〜
2タイプ女子大生ペルソナを設け、5万円で楽しめる2泊3日の秋の京都への旅行プランを提案
G2.大学らしさを伝えるオリジナルキャラクター開発:このは
本学をプロファイリングしアピール方法として、大学オリジナルキャラクターを提案
『跡見の良さ』をキャラクターとストーリーに埋め込み、受験生はもちろん、地域の人々やさまざまな年代の人に周知
佐藤ゼミ
『常勝集団のプリンシプル』
3年生ゼミの最初はリーダーシップ・モチベーション論の基礎を学ぶために『常勝集団のプリンシプル』を輪読発表しています。帝京大学ラグビー部の9連覇を実現した理論と実践のノンフィクションであり学術書でもあります。
グループに分かれ各人が一つの章を受け持ち
・要約
・解釈・感想
・事例分析
を行い発表します。発表はパワーポイントに音声を入れた作品を作成します。
発表後、「良かった点・改善点」「工夫・学び」などを各人分析しフィードバックしグループディスカッションでPDCAを回しました。