高橋 聖子 准教授 

Satoko TAKAHASHI, associate professor

<職名>
准教授

<担当ゼミ>
働く女性と法(実践ゼミ) 企業法(展開ゼミ)

<研究領域>
民事法学(会社法・金融商品取引法)

<サイト・研究者情報>
研究者情報

自己紹介

ただいま制作中です 

働く女性と法(実践ゼミナール)

ゼミナールの目標・進路イメージ

社会で通用する論理的な思考力とプレゼン力を身につける

一般企業・金融関係・商社・マスコミ・公務員・資格試験等。

法律を学んだ学生は、理解力と論理的思考力を身につけているという社会的イメージがあるため、どの業界に行っても活躍できるという意味で「法学部卒はつぶしがきく」と評されます。社会に出た時、必要なスキルが身につくということですが、逆にいえば、それだけの期待をされるということです。自分を磨くために、積極的に学ぶ姿勢を持ってゼミに参加して下さい。きちんと学んで卒業した学生は、「勉強が大変だったけれど、あの時、頭を使って勉強し、発表した経験が、社会に出ても役に立っている」と話しています。


研究内容(含むアカデミックインターンシップ)

法律は、社会と密接にかかわっています。また、マネジメント学部生は社会の動向に常に目を向けている必要があります。そこで、春学期は、法律に限らず、社会経済や政治等、時事問題についての議論を中心に行います。基本的には、異なる見解のあるテーマを選び、物事についての様々な見方があることを学びます。

① グループに分かれて、テーマについて資料収集により、文献検索スキルアップを図る
② 発表前に、教員にレジュメ等を提出し、相談を行い、さらなるブラッシュアップを図る
③ 発表し、議論を行う ≪ここが一番重要!!≫

~春学期の授業を通じて社会人に求められる基礎的な力を身につけるよう努力し、アカデミックインターンシップにおいて、「社会にアンテナを常にはり、自ら考え、行動し、伝えることのできる力を持った学生」として参加することを目標とする。~

女性が働く上で必要な法律について、調べ、発表していきます。
テーマとしては、夫婦別姓・産休育休制度・セクハラ等女性特有の問題についても取り上げますが、一般的な企業に関する法、会社法を中心に学びます。みなさんの多くが将来「株式会社」に就職します。その株式会社が、どのような法律の下で動いているのか、知っておく必要があります。たとえば、新聞等で目にする偉そうな肩書きの「取締役」「執行役」「執行役員」は、法律上はまったく異なりますし、「社員」とは「株主」であり、一般的に言われる「○○社の社員」とは、法律上は「従業員」です。


2012年度インターンシップ先

「インテル株式会社」
跡見のPCの中にも入っているintelの日本法人です。とはいえ、インターンシップの内容は理系ではありません。テーマを与えられ、一般消費者目線で、自ら取り組むタイプのインターンシップ(1カ月半程度の長期インターンシップ)です。2010年度は「一般消費者がPCを使って利益を生み出す方法」というテーマの下、参加学生は茨城県主催の茨城広告コンテストに応募、入賞を果たし賞金を獲得しました。2011年度は「女子学生の目線によるぐるなびへの提案」をテーマに、インテル社の方とともにぐるなびでのプレゼンを行いました。2012年度は、つくば市に対するプレゼンを行いました。インターンシップ中、給与が付与されるため、正社員の方々と同様、真剣に仕事に取り組む学生が求められます。

「株式会社リサイクルワン」
環境ビジネスの会社です。環境に関する商社といったところで、毎年、業務内容は変わります。2011年度は長野県のプロジェクトのアシストとして、計画停電に向けた交通等のシステムについてリサーチを行いました。2012年度は、被災地に立ち上げられた水耕栽培農場についてのマーケティング・営業等を行いました。

「衆議院議員事務所」
法律を学ぶからには立法府である、国会にてのインターンシップにより、生きた勉強をしてくる。国会傍聴はもちろんのこと、国会内の各種委員会に議員の代理出席をして、会議内容を聞いて報告等。また、議員事務所は来客も多いため、一般企業におけると同様、お茶だし等も行う。来客者は、社会の一線で活躍されている多くの企業の方やマスコミの方などがおり、お話をすることにより、今後の学生生活を送る上での人生の先輩方からの助言を頂く。2012年度は党首選挙を近いところで見聞きすることにより、政治に対して身近に感じてきた。

「その他 他ゼミ枠」
例年、他ゼミ枠でインターンシップに参加する学生も多数。
アナウンススクール、アパレル、社会福祉事務所、ホテル、保育所、イベント運営、BJリーグ、新宿歴史博物館等

企業法(展開ゼミナール)

ゼミナールの目標・進路イメージ

跡見の学生の多くが、卒業後、「企業」に就職します。その「企業」がどのような法律の下で動いているのか、不祥事が起きた時に責任を取るのは一体だれなのかなど、知らずに働くことは、非常に怖いことです。自分の足元が、何でできているのか分からないことほど、危険なことはありません。自分が働く会社の仕組みを知ることを目標とします。

◆進路イメージ:一般企業、商社、金融、マスコミ、将来起業したい人、資格試験を考えている人、公務員志望者など、進路は幅広いです。
一般企業に就職を考えている人にとっては、会社法や金融商品取引法について3年次に学んだテーマや4年次に作成しているゼミ論文のテーマなどについて、就職活動中、企業で働いている面接官とのコミュニケーション時に役立ちます。もちろん、就職後も必要な知識です。
金融業界(銀行・生保等)においては、就職後、多くの法律関係の試験を受けなければなりません。その際に、法律を学んだことがあると、非常に理解の助けとなります。マスコミ関係(新聞社やテレビ局等)で働いている人の中には、法学部出身者が多いです。
将来起業したい人にとっては、起業時に必要不可欠な知識となります。
資格試験や公務員試験希望者にとっても、法律科目ですので、役立つ知識となります。


卒業生進路(内定含む)

大和証券・三菱東京UFJ銀行・川口信用金庫他金融業界
保険会社・商社・不動産会社・アパレル・介護施設等様々な分野への就職。
上智大学大学院等への進学


研究内容

「会社法」と「金融商品取引法」を学んでいきます。
「会社法」とは、取締役とはどういった人たちなのか、監査役とは、株主とは…。会社の重要な決定をするのはどこなのか。不祥事が起きた時に責任をとるのは、誰なのか。ここ最近、企業の合併や、経営統合が多く起こっています。自分の勤務先が、経営統合により、どう変わっていくのか…。このような内容を学びます。

◆「会社法」「金融商品取引法」は、2年次までの科目では履修できませんので、ほぼ全員が初心者ということになります。そこで、3年次には、高橋の担当科目「企業法制」(会社法の講義)及び「経営法務」(金融商品取引法の講義)を履修して下さい。ゼミでは、テーマについて、調べ、発表し、討論するということが中心となりますので、知識の獲得は講義科目で行います。なお、ゼミは3年次に「会社法」、4年次に「金融商品取引法」を扱います。
ですが、それだけでは、ゼミ開始直後、4年生と3年生に大きく知識の差があるということになります。それを埋めるために、毎年2月頃に、卒業を控えている現4年生が、来年度ゼミ生となる現2年生に対して、会社法講座を開きます。茗荷谷キャンパスで行いますので、出席して下さい(1日で行います。)。

◆3年の春学期は、4年生とペアになり、法律の調べかたやレジュメの作成方法などの助言をもらいながら、発表の用意を行います。3年秋学期は、3年生のみでグループとなります。

◆3年次に、まずは短い論文を作成します。4年次には、長い論文の作成を行います。4年次の論文は、春学期終了時点頃から始め、夏休みに一度集まり、論文中間発表会(その後、懇親会)を行います。中間発表会は、3年も出席し、論文作成の参考とします。なお、その論文をさらに良いものとして、卒業論文を書くことを目指します。

◆今年度の2月の末から3月半ばのあたりで、歓送迎会を行います。4年生の卒業と、新3年生の入ゼミを祝う会です。歓送迎会委員が計画中です。

◆毎年9月にOG会を開催しています。

企業法ゼミは、会社法と金融商品取引法を学んでいます。
会社法を学ぶ年と金融商品取引法を学ぶ年を交互に設定していますので、集中して学んでいます。
法律の基本は、講義科目でフォローしており、ゼミでは、学生が主体となって、担当テーマにつき、調べて発表、質疑という形式で進めています。
学生時代は身近ではない法律かもしれませんが、社会人となり「株式会社」に就職した際には、会社法と金融商品取引法の重要性を感じることでしょう。もちろん、学生時代であっても、社会経済的に話題となる、企業不祥事等は、会社法や金融商品取引法違反であることが多いので、世の中の出来事を理解する上でも重要な勉強となります。

企業法ゼミでは、授業以外の活動も行っています。インテル株式会社への企業訪問、国会見学等の課外活動。春休みや夏休みの勉強会。新入ゼミ生の歓迎と卒業ゼミ生の送別会を兼ねた歓送迎会。OG会。美味しいものを食べる会等々…。

学生が主体となって、勉強と課外活動で充実した学生生活を送るサポートを教員は行っています。

ゼミ長による紹介文

こんにちは!!高橋ゼミです♪
私達、高橋ゼミは企業法ゼミと言うことで《会社法》と《金融商品取引法》を中心に会社の仕組みはをしっかりと理解し、そう上で企業に関する法律の勉強をしています。
高橋ゼミでの学習では大学を卒業し、社会人として企業に入社した際の最低限の知識を得ることが出来ます!!
内容は難しい面もありますが、理解出来れば面白くなっていき、やりがいを感じられます!!
また、高橋ゼミではランチ会や歓送迎会を高橋先生おすすめのオシャレなレストランで行います♪
生徒だけじゃ敷居が高い所でも先生と一緒ならと行くことが出来るのもゼミの魅力です!
勉強も知識もマナーも身に付き、美味しいご飯も食べれる高橋ゼミでした♪

国会見学

歓送迎会@サンシャイン60最上階レストラン

ランチwith総料理長